白樺ウロコの日々

北海道出身、東京在住者です

美容師3回目問題

当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

美容師くんを変更して3回目の施術でした。

みなさん・・・美容師さんを変えた後、満足していますか?

私は、1、2回目はまだ様子見段階と思っており、よほど突拍子もない髪型にされなければヨシとしています。

問題は3回目です。

あちらも慣れてくるのか、こちらが細かく指定しない限り、なんとなく冒険してくるような気がします。

 

美容室で『できましたぁ~☆』と鏡を見せられ、あれ?と思うものの、もう切ってしまったものは元に戻せないので『ダイジョーブデス・・』で店を出ます。

 

帰宅後改めて鏡をのぞき、

『やっぱヘンだわ』

と再確認するという・・・。

 

担当変わって1、2回目は、用心のため『なりたくない髪型』『希望する髪型』の画像をお見せします。

3回目になると、もう大丈夫かな?と思い、口頭のみで済ませます。それが敗因でしたねきっと。

「伸びた分を切ってください。」

で、何でこうなるんだ?

大幅には変わっていないものの、元々あった“ヘルメット感”がより強調されたといいますか。

 



3回目の客の頭では多少冒険しましょう。こっそりカットの自主練をしてしまいましょう。技術を磨くチャ~ンス☆

 

とかいう美容業界の裏ルール?でもあるのかと思ったり・・・。

 

今回も『やたら何かにこだわってチョキチョキやってるなぁ?』とは思ったのですが・・・少なくともワタシの頭で冒険するのはやめてもらいたいです。

 

今回はヘルメットになりましたが、ここで過去に私が『うわ~~~』と思った髪型に近いイラストお見せします。はい、ドン!

 

こういう形もアリだと思いますが、自分がするのは避けています。

後頭部だけがやたらゴージャスになってしまい、おばさん度が増すような気がするので(わざわざ自分からおばさんに寄せていく必要はない)。

 

今回ここまでには至らなかったものの、なんとなくこのニュアンスが入ってしまっていました。

なんだかしっくりきません。伸びるのを待つしかない・・・。

 

しつこいようだけど、毎回『NG髪型集』を見せた方が確実なのかも、と再認識した出来事でございました。