白樺ウロコの日々

北海道出身、東京在住者です

唇の皮向けがおさまった話

当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています

定期的に唇の皮がむけたりかさついていたり、という方はいらっしゃるでしょうか?

私がそれなんですが、『こういう体質なんだろう』と気にも留めていませんでした。

そんなある日、ドラッグストアでふと色付きリップクリームとやらに目がいきました。

200~1,000円と価格帯もさまざま。

リップクリーム=肌に優しい

というイメージがあったので、試しに1本買ってみたところ、

見事に荒れました(;''∀'')。

 

ネットで軽く調べてみたところ、『リップクリームでも荒れる』という意見がチラホラ・・・。

これについてはうなずけるところがあります。

一時期どのリップクリームも合わなくて、結局ワセリンに落ち着いたという経験があるんですよねー。

あぁそういえばそうかもな

とやっと思い出しました^^;。

 

でね、荒れの原因はというと『染料』という色を付ける成分にあるらしいとのことです(受け売りスンマセン)。

色を付ける成分には種類があり、『染料』『顔料』とに分けられています(と詳しい方が言ってました)。

 

染料→鮮やかに発色する。粒子が細かいため、皮膚内部に入り込みやすい。荒れの原因になりやすい

顔料→粒子が大きめのため肌トラブルが出にくい。顔料を使っている製品が少ない

 

だそうです。

口紅だろうが色付きリップだろうが、染料を使ってたら荒れる、ということナノネ・・・。

確かに、無職の時期は化粧自体しなかったから、皮膚状態も良かったような気がしてきました。

『じゃあ、顔料使用のリップクリームを買えばよいのでは?』となりますが、お値段が1本1,000円前後、とあまりカワイくない感じです。

 

そこでふと

『口紅だろうが色付きリップだろうが、要するに直に色もの(?)を塗らなきゃいいのでは?』

と気づきました。

私は、外出先では面倒なので、直接口紅を塗ることが多いのですが、そこから見直すならば0円です。

でさっきの話に戻るんですけど、私は普段、リップクリームではなく、ワセリンを塗っています。

ワセリン自体に肌を潤す働きはないのですが、密閉作用があるため肌の水分を守ってくれる、という役割があると聞いてからそうしてます。

そういえば、家ではワセリン→口紅の順でしたが、外出先ではやってなかった・・・。

 

面倒がらず、口紅を塗る前には必ずワセリン!と決めてからというもの、一度も皮むけしていません。。

『うっそー』と思う方は一度試してみてください。

私はワセリンでしか試してないので、普通のリップクリームも下地効果があるのか何とも言えませんが、何も塗らないよりはマシなのでないかと。

 

 ↓ 定番中の定番。私は小容器に詰め替えて使っています☆

 

 ↓ で、こちらが荒れにくいと言われる『顔料』使用の色付きリップクリーム。敏感肌に優しいといわれるキュレル製品です。

白状しますと、私はまだ試したことがありません(逆に使用感をおしえてほしい・・)