新職場、始まりました。
毎回思いますが、新しい環境、仕事内容、人間関係・・・すべてが負担です。
緊張しかありません。認知症の予防にはなるかもしれませんが。
出社したものの、色々と連携ができていなかったようで、PCの支給は来週となりました。つまり今週はPCなし。
現代の事務職で、
PC無い=仕事が出来ない
です。本当に何ひとつできません。勤怠管理さえも出来ないのです。
周囲も『何か仕事を与えなきゃ』とあたふたしてるのが見えて、もう何か居心地が悪くなりました。3日目にして休みをもらえないかと交渉することに。
『仕事がないのであれば、休ませてほしい』というようなことを遠回しに申し出たところ、課長さん、かなり渋りました。
その理由をよーーく聞いてみたところ
会社側の不手際で派遣が仕事が出来ない状態
↓
自宅待機させると休業補償として日給の何割かを支払わなければならない
↓
お金を払うのは会社だからイイんだけど、マネージメントができてないという点で自分の評価が下がるかも。それはまずい
ということのようでした。なので
『いえ、私は休みたいから休むんです。あくまで私の都合です。お金とかいらない』
というようなことを根気強く伝え、休みをゲット。
2日間緊張していたので、3日目の今日は思い切り朝寝坊してゴロゴロしていました。
今回、もう1つ頭を抱えたくなる問題を抱えています。
業務そのものより、こちらの方がむしろ問題。
派遣の営業担当君がかなりアレなコなのです。
いまどきの若者?なめてる?何かの病気?
というくらいストレートにいうと失礼なコでした。
これについては別途書きます。